【東京表参道】櫻井焙茶研究所

櫻井焙茶研究所_諸情報

スパイラルの5Fにある櫻井焙煎茶研究所。日本のお茶を編集しながら文化と共に伝えているお店。煎茶・烏龍茶・紅茶はもちろん、後発酵茶、お茶を使ったカクテル、和菓子なども素晴らしい。ぜひ行ってみてほしい。

櫻井焙茶研究所web:https://sakurai-tea.jp/
instagram:https://www.instagram.com/sakurai_tea_shop/
予約はこちら:https://www.tablecheck.com/shops/sakurai-tea/reserve

櫻井焙茶研究所の関連youtube

MXPシリーズの第三弾は、東京の中でもクリエイティブで洗練された街、表参道にある櫻井焙茶研究所の所長である櫻井真也氏。 日本茶の持つさまざまな味わいのポテンシャルを体験してもらうため、お茶と食事のマリアージュ、お茶とお酒の融合など、お茶について様々なメニューの企画・提案を行うほか、各地にて呈茶やセミナーを行っている。
玉露マティーニ 東京・表参道「櫻井焙茶研究所」 へ BARトリップ 櫻井さんが紡ぎだす美しいお茶や茶酒の世界へようこそ
伝統技術と現代の感覚が融け合った、美しい陶製品を作っている三重県の南景製陶園(なんけいせいとうえん)の茶器を用い、スパイラル5Fのお茶の専門店 櫻井焙茶研究所が急須を使った美味しいお茶の淹れ方をご紹介します。

写真いくつか

豆腐と寒天のお菓子。めちゃくちゃ綺麗だった。

ジャスミン

お茶・櫻井焙茶研究所にまつわる本

櫻井さんは、HIGASHIYAの出身。緒方慎一郎さんの書籍、とても美しいのでぜひ手にとってみてほしい。
HIGASHIYA緒方慎一郎さんの書籍

この2冊を読めば、お茶の概要は大体わかる。チャの木という植物から、日本茶(不発酵)、烏龍茶(半発酵)、紅茶(完全発酵)と変化する。その歴史や品種、そして製造加工の方法などまで、下の2冊があれば網羅していると思う。世界の茶文化図鑑の方がヴィジュアルが多い。茶の辞典は、専門書だ。
世界の茶文化図鑑
茶の辞典

もう少し専門性が高くなくて、ライトにお茶を知りたいのであれば、雑誌ディスカバージャパンのお茶特集を買ってみると良いだろう。何冊も出ているが、内容はわりと重複しているので、どれか一つ適当に買ってみて欲しい。嬉野茶もよく特集されている。
ディスカバージャパン+茶

タイトルとURLをコピーしました