





















八女福島仏壇仏具協同組合
ブツマPJ_蔦屋書店・住職対談
本質的な祈りの形とは何か?住職と考える
八女福島仏壇仏具協同組合の商品開発事業の一環で、お披露目のイベントをおこなった。その際に、編集者の桜井さんたちと、トークイベントもやりますか。という話になり、どういう座組でやろうかと。未来の住職塾という若手の住職の方々の団体があり、そこに依頼して、福岡の住職の方お二人に来ていただき、そもそも死とは何か?仏壇がいるのか?祈りとは何か?みたいな根源的な問いを、ファシリテーターのなべさん(うなぎの寝床の渡邊)にしてもらい行った。休日の昼間に人が集まるかな?という不安はあったが、若者から年配の方まで多くの人が集まってくれた。身内の仏壇をどうしようか?とか、身内が病気でとか、やはり「死」と「弔い」というのは人間の根本的な悩みであり、面白い集まりと意見交換の場となった。
INFORMATION
プロデューサー
うなぎの寝床 白水高広・渡邊令
アートディレクション・企画
TISSU 桜井
デザイナー
なかにわデザインオフィス