UNAラボラトリーズ

Craft Inn 手【te】

筑後地域の手仕事を踏襲した宿の開発

ツーリズム・出版・宿という事業を展開するUNAラボラトリーズ、うなぎの寝床のグループ会社である。うなぎの寝床が物を販売するだけでは、地域文化がなかなか伝わらないという危機感から、もっと現地に行ってもらい直接現場を見てもらう、地域に滞在してもらう機会を増やした方がいいのではないか?とつくったのがUNAラボラトリーズである。シンクアンドドゥタンクの株式会社リ・パブリックと共同でつくった会社である。

福岡県南部、八女福島は伝統的建造物群保存地区に2002年に指定され、そこから20年以上、町屋をなおしながら活用してきた地区である。

そこで宿を構築する時に、建物を修理していく大工さんや職人さんの手がもちろん重要になってくる。その中の備品はうなぎの寝床で取り扱いをしているつくりてさんにつくっていただいた。

全体のディレクションと設計はリズムデザインの井手健一郎さん。コンセプトの立案、つくりてのリサーチ、つくりての技術理解を入念に行いながら、それを丁寧に組み上げていくことで、空間だけでなく備品まで全て設計してくれた。

藍の部屋、竹の部屋、和紙の部屋(和紙の部屋は閉鎖)と3部屋の空間をつくりあげた。

INFORMATION

プロデュース
UNAラボラトリーズ 田村大・うなぎの寝床 白水高広
建築家
リズムデザイン 井手健一郎
備品
うなぎの寝床 春口丞悟・白水高広

https://craftinn.jp